2019年7月3日水曜日

モダンホライゾンがもたらしたもの――ホガークヴァインの梅雨――

モダンホライゾン――モダンに直接ぶちこまれたタイムスパイラル2な意欲作である。













モダンは多種多様なデッキが存在する環境だ。広大なカードプールにより、強力なデッキが多数あり、環境は新陳代謝が程よく行われる、飽きのこないフォーマットである。GP横浜2019がモダンフォーマットだったのも記憶に新しい。





レガシーと比較すると、《意志の力》に代表されるピッチスぺルが環境にないため、妨害手段の数で劣ることは劣る。また、ヴィンテージのように早すぎるデッキは存在を許されない。3KILLデッキは基本、BANだ。

第8版以降というカードプールは、スタンダードと比較するのがおかしいほど広大だが、先述したように妨害手段が少ないため、環境に抑えきれないデッキが出現することがままある。そのため、ウィザーズの繊細な匙加減による禁止カードが随時発行されている。

《ウギンの眼》、《ゴルガリの墓トロール》、《ギタクシアン派の調査》、《クラーク族の鉄工所》等々、様々なカードが禁止されてきた。直近では《クラーク族の鉄工所》という、体感運営に負担がかかる素晴らしいカードが禁止されている。


大会運営の障害は、プレイヤーだろうがカードだろうが、リムーブしいくべきだ。













モダンホライゾンの輝かしい夜明け前――《灯争大戦》後の環境において、《大いなる創造者、カーン》を手に入れたウルザトロンや、狂気のスピードをもつステューピッド・グリセルショールの登場、《時を解す者、テフェリー》と《覆いを割く者、ナーセット》で強化された青白コントロールが勢力を伸ばしていた。

特に、《大いなる創造者、カーン》《マイコシンスの格子》のコンボは強力の一言に尽きた。中速以上のデッキのほとんどがフィニッシャーとして採用することになり、その値段も上昇の一途である。

直近にMCバルセロナを控え、次期シーズンのMCQはモダンフォーマットと、否応なしにモダン熱は高まっていることだろう。

とはいえ、モダンに直接影響を与えるモダンホライゾン。そのセットの作成の難しさは、筆舌にし難い。

強すぎても禁止が出て避難されるだけであり、弱すぎればセットの意義が問われるという、難しい采配が要求される。

そこは、やはりウィザーズである。4半世紀にわたってMTGを世に送り出している会社だ。きっと難なくやってくれることだろう。特に、いわゆるフリースペルの類には細心の注意を払っているに違いない。《時を越えた探索》、《ギタクシアン派の調査》、《ウギンの眼》……禁止に暇がないのだ。

ウィザーズもアホではない。きちんとそれまでの禁止カードに学び、顧客の声に耳を傾け、エキサイティングな環境を用意してくれたことだろう。

当ブログ主も、発売直後のモダン大会に見向きもしなかったぞ

この1ヶ月、MCバルセロナの準備に明け暮れるプロプレイヤー達はどんな戦略を練っているのだろうか?













ほが~くゔぁいん以外はデッキじゃないよー(白目)







マツガンさんが表にまとめてくれているが、モダンホライゾン発売後のモダン環境を再度整理してみよう。

アリーナ未実装のモダンホライゾン。大規模イベントは各種ファミコン(MO)のイベントと、GPダラスだ。

MOモダンチャレンジ(6/9):8名/32位

MOモダンチャレンジ(6/16):6名(1~3位)/32名

MOモダンMCQ(6/23):7名/32名

MOCSプレイオフ(6/24):8名/16位

GPダラス(6/28-30):2名/8名


MOモダンチャレンジ(6/29):8名/32名

MOモダンMCQ(6/30):8名/32名

うむ、健全だ。

これは禁止カードなしだな!

……とのたまっているやつは、頭が腐っているのか? ミルワームでも湧いてるんだな?

一時のイゼットフェニックスより占有率が低い~とのたまっている脳内お花畑な蛆虫太郎がいるようだが、おそらくホガークヴァイン使いの回し者だろう。イゼットフェニックスも相当に強いのだが、一か月間同じ上位入賞率をたたき出すようなことはしなかった。

デッキの地力が違いすぎるのだ。少し回せばわかるが、単純に強すぎる。

ドレッジというデッキを過去の遺物にした――そういえば、その圧倒的強さが少しは伝わるだろうか。


招集も探査も結局0マナやないかい!


【ホガークヴァイン:GPダラス8位】

クリーチャー:24枚
4:《墓所這い》
4:《恐血鬼》
4:《屍肉喰らい》
4:《甦る死滅都市、ホガーク》
4:《傲慢な新生子》
4:《縫い師への供給者》
4:《復讐蔦》

呪文:14枚
4:《黄泉からの橋》
4:《信仰無き物あさり》
4:《狂気の祭壇》
1:《稲妻の斧》
1:《暗黒破》

土地:18枚
4:《汚染された三角州》
4:《血染めのぬかるみ》
3:《血の墓所》
2:《草むした墓》
4:《黒割れの崖》
1:《沼》

サイドボード
4:《虚空の力線》
4:《自然の要求》
3:《思考囲い》
2:《致命的な一押し》
2:《鋳塊かじり》

標準的なホガークヴァインのレシピである。

2枚ほどメインにフリースロットがあり、何を採用するかはプレイヤーの好みだ。

このデッキレシピをみて何を思い出すだろうか。

ブログ主は、エルドラージの冬を思い出した。

PT【ゲートウォッチの誓い】に端を発したエルドラージデッキの隆盛は、《ウギンの目》の禁止で何とかことなきを得た。

このホガークヴァイン――初期のまだ粗削りな形を見た瞬間の第一印象は、強すぎるである。

デッキとして強すぎる。

無色と赤青のぶつかりあいに端を発したエルドラージの冬を終わらせてしまった、青白エルドラージを始めて見たときの感慨と同じである。





ゼロから始めるホガーク講座 Part1|Toshi(Lotus Cobra)|note

みなさんこんにちは。はじめまして。 私はPTやMCの参加経験はない、モダンやレガシー、リミテッドを嗜む一般のMTGプレイヤーです。GP2日目上位、EW上位、PPTQ突破などの実績はありますが、特筆したタイトルはもってないどこにでもいるプレイヤーです。 自己紹介は簡単にさせていただき、本題に入ります。 ...



ホガークヴァインの強みは、理不尽な安定性と、多様な勝ち手段、そして3KILLという速度にあるといえる。

安定性は、本来速度を担保とする。多様な勝ち手段は、引きムラを誘発し、安定性を損なう。速度を手に入れれば、デッキは不安定となる。しかし、ホガークヴァインに関して言えば、3要素が有機的に結合し強固なデッキとなってしまっている。


安定性は《信仰無きもの漁り》/《縫い師への供給者》/《傲慢な新生子》という1マナ3兄弟が担保している。1ターン目から、フルスロットルで墓地を肥やしていく。

そのスピードはドレッジをゆうに凌いでおり、もはや発掘カードが投入されていない。手札と墓地を循環するだけではだめだ。

時代は場と墓地の循環である。


《信仰無きもの漁り》は《思案》/《定業》と並ぶ禁止要注意カードであり、その強さを今さら語る必要もないだろう。

《縫い師への供給者》はこのデッキにおけるアンリコといっても過言ではない。2ターン目のコンボ始動はもとより――《復讐蔦》や《死滅都市、ホガーク》、《墓所這い》の復活要員でもある1マナにあるまじきカードだ。

《傲慢な新生子》は他の2枚に比べると可愛いものだが、クリーチャーでありディスカード/ドロー手段と、痒いところに手が届く良カードである。

もう1枚、《屍肉漁り》という1マナでプレイでき、かつ0コストのサクリファイス要因が問題である。このカード単体でフィニッシャーもなれるという、尋常ではない強さをもつ。レガシー界隈ではゾンバーメントのキーカードとして働くこのカード、潤滑油でありながら、すぐにデカくなるのだ。19体さくれば1撃必殺――そんな場面が頻発する。

墓地肥しといえばまずは発掘――そんな常識は、存在しない。発掘する暇があったら、上記のカードで直接墓地を肥やすべきだ。発掘は、あくまで手札と墓地の循環。《復讐蔦》が場に出ないし、ホガークもプレイできない。

その結果、発掘はスピード負けしてしまう時代になったのだ。

多様な勝ち手段に目を転じよう。

《蘇る死滅都市、ホガーク》は8/8という、モダンでも類をみないサイズだ。《タルモゴイフ》や《ワームとぐろエンジン》を圧倒するサイズ、それが2ターン目には場に出てしまう。

容易に。

2ターン目に襲い掛かってくる《復讐蔦》と《恐血鬼》の群れ(ホガーク付き)

墓地から無限に沸いてくる《黄泉の橋》生まれのゾンビ・トークンと《墓所這い》による数の優位と粘り強さ。

《屍肉漁り》による1点突破。

そして、1枚コンボパーツである《狂気の祭壇》だ。

このカードがまたイカレている。

クリーチャーを生贄に捧げるカードであり、このデッキに欠かせない墓地を肥やすカードであり、ホガークのためのクリーチャー生成要員であり、ライブラリーアウトによる勝利を目指すことも出来る。

3ターン目に場に着地すれば、大体勝つ。

そう、3KILL。2ターン目に墓地経由で大量にクリーチャーを展開して殴り勝つこともあれば、3ターン目に《狂気の祭壇》から相手のライブラリーを消滅させることもある。

モダンは最速4KILL――そんな牧歌的な時代は、すでに過去のものだ。

今のモダンは3KILL――いや、2.5KILL環境である。

もう一度言うが、GPダラスの結果(ベスト8に2名)をみて、大したことないと思うプレイヤーは、危機感が足りない。



このデッキはやばいし、もうあかん領域に達している。

安定3KILLかつ、対抗要素がごく限られている。

クリーチャー除去→意味ない

手札破壊→意味ない

カウンター呪文→何カウンターするの?

火力呪文→焼く前に殴り殺される

トロンランド→3ターン目にカーン出したら、負けるで

墓地対策→まぁ、それなりに。

先に殺す→グリセルショール! 感染! カウンターカンパニー!

そんな中、頑張っているフェアデッキ青白コンは……あかん、こいつも強すぎる。

それと、相変わらずフェニックス系も暴れている。

今のモダンは、墓地利用(ホガークヴァインとフェニックス)VS墓地対策(青白コン)VS有象無象である。

墓地利用が有象無象を叩き潰し、《安らかな眠り》4枚+αな青白コンが頑張る感じである。

正直、青白コンのパワーも異常であり、《精神を刻む者、ジェイス》の解禁以降、デッキパワーは上昇し続けているため、危険水域だろう。


一応、こういう事態も発生するが、そんな環境まずいだろう(マズイ)。

早く仕事しろウィザーズ!

7/8の禁止改定頼むで!

禁止筆頭:《信仰無き物あさり》

禁止次席:《黄泉の橋》

禁止三席:《時を解す者、テフェリー》

禁止四席:《アロサウルス乗り》

青白コンからも禁止出さないと、MCは青白コン一色になる恐れが……。《時を解す者、テフェリー》は、ルールの捻じ曲げ度合いが不快なため禁止。

あと、ステューピッド・グリショールはやっぱり不快だしロンドンマリガンで暴れるのが目に見えてるから禁止。

モダン禁止待ったなしはまさかの《アロサウルス乗り》!? ステューピッド・グリショール狂騒曲!!!


何かしらのテコ入れがないと、ホガークヴァイン1セットを買う羽目になってしまう。

10万ぐらいかー、カウンターカンパニーでいいかなー。

でも、モダンは、ホガークヴァイン以外はファンデッキだからなー。

とりあえず、《蘇る死滅都市、ホガーク》と《狂気の祭壇》と《屍肉漁り》をセットで印刷しようと考えた奴は社長室だ!
















0 件のコメント:

コメントを投稿