ラベル PPTQ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PPTQ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年12月20日木曜日

イゼットドレイクでPPTQ1没してきたよ

【やっぱりスタンだよね!】


チームサイゲームス公式サイトに、なべごく!~イゼット・ドレイク調整録~が公開されました。

サイド案も収録されており、何を考えこの構築にあたったのか、1枚1枚を案外ざっくりですが公開されています。

もうモダンなんかやってる場合ではありません!

オレこそがワタナベユウヤで、わいこそが最後のPPTQ王者になるんや!(開催店舗が徒歩圏内故)

2018年11月18日日曜日

【スタン】ヤソコンでFNM惨敗したからイゼットフェニックスでPPTQを2没してきたよ【PPTQ】

【初めに】


FAINALS予選をやんごとない事情により華麗に回避したブログ主。

MTGのモチベーションはだださがりーの、仕事が忙しくてどうにもこうにも時間がないーのやっていましたが、職場のごたごたが少し落ち着いてきたので、何とかスタン戦線に復帰しましたとさ。

PTの結果を顧みるに、まずはそう、いつものあのデッキを試そうじゃないか!(ゴルガリは《殺戮の暴君》がない。ビビアンもない)

ボロスとか時代遅れだよね!(《ペナリア史》嫌いで持ってない)


2018年9月24日月曜日

今期最後のPPTQで一没、そして激動の世界選手権

初めの大会こそ、3没というかなり良い結果をおさめたものの、その後は連戦連敗、モダンってほんまカオスな状態に陥っていた今シーズン。

無限頑強(アナフェンザ、テューンの大天使、レッドキャップ)まで入れた先祖返りカウンターカンパニーをFNMで使用したものの、コンボが揃わず負けまくり。

そんなこんなで、PPTQ当日を迎えましたとさ。

もうあかーん!

2018年9月17日月曜日

緑白カウンターカンパニーでPPTQを連戦したけど負けまくったから原因を考察してみるよ

シルバーウィーク序盤、意気揚々とPPTQの連戦に挑むブログ主の姿が!

で、連戦連敗だったわけです。

たす、けて・・・

前回のPPTQは3没!

いける!?

いけるぞ!?

……が、ダメ!

全然FNMダメ!

どのぐらいダメかというと、1ゲームもとれずに0-3して会場を後にするぐらいダメ!!!

FNM:1-2(アブザンカウンターカンパニー)

PPTQ:0-3(緑白カウンターカンパニー)

PPRQ:3-2ドロップ(緑白カウンターカンパニー)

なんなん、もう?

2018年8月6日月曜日

アブザンカンパニーで「ラヴ二カの献身」予備予選で三没してきたよ

冒頭、とある放送の愚痴


武蔵・・・残念!
モダンのカンパニー談議に花を咲かせたいところなのですが、まずはあの話に触れないわけにはいかないでしょう。

MTG25周年記念PTでこの暑さの中さらに興奮冷めやらぬであろう今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

私はフィチャーマッチのあんまりにあんまりな進行に、視聴を途中で放り投げましたとさ。

なーに、この記事にもつらつら書きましたが、MTGはコンディション調整も大事!

だから、夜遅くなれば途中で観るのを止めたって・・・いいじゃない。

しかも、面白くないとくれば。

今回の放送――主にフィチャーマッチなのですが、放送中の試合が終わるまで、他の試合の開始を止める場面が多々ありました。

だから時間が押しちゃう。ドラフトがなく、いつもより回数の少ない14試合のはずなのに、時間が押しに押したのはフィチャーマッチでアホなやり方をしたせいでしょう。

チーム戦だからって、いちいち試合止める必要なんかまったくないと思います。それでは選手の集中力を削いでしまうだけでしょう。

それに、チーム戦術として、真ん中の席にリーダーを据えて、かつ早く助言役に回れるように素早いゲーム展開を期待できるデッキを持ってきてたらどうするんだろう?

そういう部分も含めて、チーム戦じゃない?

ウィザーズ、何時からPT放送やってんだ(笑)

だいたい、この3人構築形式ってチーム戦の意味ある?