2018年12月24日月曜日

【年末の】The Finals2018開催! 優勝はボロスアグロ!【スタン最強決定戦!】

厳しい予選を潜り抜けた猛者たちが、秋葉原DXに集結してスタンダードの技を競うThe The The Finals2018!

今年最後の3連休初日にして、大規模トーナメント先陣を飾ります!

当サイトでも去年の雪辱を晴らすため、参加概要をまとめたり夏予選で惨敗したり秋予選は不参加と相成ったりして……結局、今年も縁がなかったです、はい。



今年1年を通して波に乗っていた印象のある岡井選手を退け、ボロスアグロ同型戦を制した渡邊崇憲選手が手にすることになりました!










【ボロスアグロ
 ~The Finals2018優勝~】

クリーチャー:19枚
4 《不屈の護衛》
3 《追われる証人》
4 《アダントの先兵》
4 《ボロスの挑戦者》
2 《軍勢の切先、タージク》
2 《正義の模範、オレリア》


呪文:18枚
4 《軍団の上陸》
1 《溶岩コイル》
4 《ベナリア史》
4 《議事会の裁き》
3 《英雄的援軍》
2 《暴君への敵対者、アジャニ》


土地:23枚
10《平地》
5 《山》
4 《聖なる鋳造所》
4 《断崖の避難所》


サイドボード
3 《トカートリの儀仗兵》
1 《溶岩コイル》
2 《一斉検挙》
2 《焦熱の連続砲撃》
3 《実験の狂乱》
3 《苦悩火》
1 《暴君への敵対者、アジャニ》


PTを制したボロスアグロですが、今回の優勝レシピはその時よりも一段階速度を下げている印象です。

土地枚数の差異(20枚→23枚)や、教導持ちクリーチャー、《正義の模範、オレリア》と《暴君への敵対者、アジャニ》の採用により、安定感と長期戦を見据えたミッドレンジ寄りの形になっています。

ベスト8、豪華ちゃう?
古豪である高橋選手や井川選手、今年波に乗っている岡井選手や斉田選手と豪華な顔ぶれが勢揃いです。

Onogames――なにワークスなんだ(笑)。

ベスト8の内訳は、

ボロスアグロ:3名
ゴルガリミッドレンジ:2名
ジェスカイコントロ―ル:1名
ジェイスカイミッドレンジ:1名
セレズニアアグロ:1名

と、環境末期にも関わらず多様なラインナップ。

特にジェイスカイミッドレンジは独特な構築となっています。

【ジェイスカイミッドレンジ
 ~The Finals2018ベスト8~】

クリーチャー:20枚
4 《アダントの先兵》
4 《トカートリの儀仗兵》
3 《風雲船長ラネリー》
4 《再燃するフェニックス》
3 《正義の模範、オレリア》
2 《黎明をもたらす者ライラ》


呪文:15枚
3 《呪文貫き》
3 《溶岩コイル》
1 《否認》
4 《ベナリア史》
1 《苦悩火》
3 《ドミナリアの英雄、テフェリー》


土地:25枚
4 《平地》
1 《山》
4 《聖なる鋳造所》
4 《断崖の避難所》
4 《氷河の城砦》
4 《蒸気孔》
4 《硫黄の滝》


サイドボード
2 《財力ある船乗り》
1 《黎明をもたらす者ライラ》
1 《減衰球》
1 《軽蔑的な一撃》
1 《溶岩コイル》
4 《轟音のクラリオン》
2 《神聖の発動》
2 《イオン化》
1 《苦悩火》


《風雲船長ラネリー》など、あまり構築シーンでは見ないカードがチョイスされています。ボロスエンジェルに、軽量カウンターや現環境最強PWである《ドミナリアの英雄、テフェリー》を追加しています。

ベスト8の中では、もっとも相性の悪い相手であろう、斉田選手の駆るジェイスカイコントロールに敗北しました。

MTGにおいて、1段階重い構築の相手は相性が悪く、2段階重い構築の相手は相性が良くなることが多いです。

今回の決勝トーナメントでいえば、ボロスアグロ←ジェイスカイミッドレンジ←ジェイスカイコントロール←ボロスアグロの3すくみが出来ていたように思えます。

とはいえ、選りすぐり精鋭中の精鋭8名に残ったのだから、その実力は本物でしょう!



GPを凌駕する賞品(GPには旅券サポートがあるけどね)に豪華景品(ロチェスタードラフト含む)の大判振る舞い、解説はWMCでも好評だったあの市川プロ、カバレージも充実し大会翌日の23日時点でほぼ完成と、運営に力を入れている印象があります。







だからこそ――もう少し宣伝の力が欲しいところではありますが、それは次回のお楽しみということで。

国別選手権がなくなった今、構築トーナメントにおける日本最高峰は、この大会になる可能性が高いです。

全ての構築プレイヤーが頂点を目指したくなる、そして、観戦したくなる――そんな大会が理想ですね。

さて、そんなカバレージの中で、環境王者と称されるゴルガリミッドレンジに関する下りが琴線に触れました。

GP静岡を制したミッドレンジに対し、二人のトッププレイヤーが敗戦後に語り合います。


アベレージデッキの弱点ともいえるでしょうか。

平均的な動きをするものの、飛びぬけた動きが少ない。

そのため、勝負の差はプレイヤーの腕と、構築の工夫にかかってきます。

MTGは数字のゲームです。そして、そこにランダム性が加わり、複雑で奥深い展開を魅せるのです。


来年のFinals――また、来年のトーナメントシーン。

どこまで参加できるかわかりませんが、よりGP参加したりと精を出していきたいですね(モダン神を回避しましたが笑。そうですねぇ、神挑戦者決定戦って、プライズが無茶苦茶しょっぱいですよね! 出るだけ無駄感ないです? そのくせ参加人数が多いので、大規模トーナメントの雰囲気を味わいたい人は出るしかないという、魔性のトーナメント)

そろそろ、本年のまとめを実施する時期。


ラストサンもありますし、プロリーグの話もありますし、ラヴニカのギルドの新カード紹介もしたいですし、年末にかけてやりたいことが多すぎます(笑)。


それでは、また~。

0 件のコメント:

コメントを投稿